昭和46年4月の那覇の夜気分

沖縄復帰の前年、那覇に住んでいた。

沖縄のバーの経験はあまりなかった。

俺は好きな人と飲みに行く方だったので、

那覇の夜といっても・・・

たぶんこの番組を聞いていたのであろう。

民謡で今日拝なびら 4月14日

1971年の4月14日、もちろん那覇にいた。

今日のMCは島袋千恵美さんと仲宗根創さん。

スタジオの様子を見ながらの書き込みだ。

いつものように65インチのテレビでは今日のニュース。

兵庫が507人のコロナ。

番組では歌の音声はでないが、

1曲目は♪三月三日、2曲目は♪三月姉、

もし俺に元気があるといえば、

今日のMCのお二人と沖縄居酒屋で飲んでみたい。

そして歌いたい、俺の沖縄民謡を。

50年の月日、沖縄民謡を歌える自信ができただけでも、

成長した。

50年前の俺の歓迎会、軍歌を歌うしか能のなかった俺が、

歌えば歌うほど場違いで悲しかった。

東京での送別会の時は歌いまくって泥酔ばかりしていたが、

YOUTUBEで放送の様子を見ながら、不思議な一体感がある。

今日のMCの二人と50年前に会っていたような気がするのだ。

沖縄から逃げるように帰ってきたので、当時の親しかった人には会えないが、

会社の人たちには会ってみたいものだ。

沖縄は今日は旧暦三月三日、浜下りの日だそうだ。

奄美大島、徳之島にもこの習慣があるようだ。

俺は74年の4月は博多にいた。博多でも浜下りに似た習慣があったような気がする。

3曲目は♪とうがにーあやぐ、4曲目は♪二人や共白髪。

MC二人の沖縄話のノリがいい。71年の那覇、赤い花が美しかった。

名前は出てこないがでいごの花だったか?

俺がこの時間にこの番組を見るのはいつまで続くのか?

朝5時半出発の頃は7時には寝ていた。

中国ドラマもたまっている。夜中に水滸伝を中国語で聞いている。

寝ながら聞いても意味はないとおもうのだが、50年の俺の習慣だ。

ある時は落語を毎晩聞いた、そして沖縄民謡を聞き、次は中国語。

寝ながらの勉強だったので、何にもしっかりとは身についていない。

相手の雑談に合わせるだけだ。

この後、番組では♪三年三月 ♪生歌流り舟仲宗根創さん最後は♪ゆいゆい。

今見ている放送現場のYOUTUBEではCD音声はでないが、放送現場のない今までの

この番組は歌の音声も全部出る。

毎夜それを聞きながら寝ている。

今夜もこのあと2016年4月4日放送を聞きながら寝る。