民謡で今日拝なびら

4月26日(月)旧暦3月15日辰の日

MC 座喜味米子・前川守賢さん。

8時45分から聞き始めた。

今、福山雅治ファミリーヒストリーを見終わったばかりだ。

短い人生ドラマだっだが、長い歴史が織り込まれていた。

始まりが柳川市から、それに驚いた。

俺の祖父のふるさとの近くだったからだ。

福岡県の筑後地方、祖父はみやま市昔の瀬高町の人だった。

今朝起きてすぐ、検索したのが祖父のふるさとの清水寺だった。

明け方、寺島実郎さんの多摩大学の講演を聞いて、最澄空海のことを知りたくなっての、瀬高本吉清水寺だった。

そしての福山雅治さんの柳川出身とのことに、

柳川にはまだ思い出がある。

深い知り合い?が柳川高校時代に大活躍をしたことがあった。

YOUTUBE画面には一曲目♪四季の喜び二曲目♪多良間ションカネがかかっているが、

音声はでない。

このところずっと中国隋の二代皇帝煬帝に関心がある。

煬帝の母親独孤加羅のドラマを3種類見ている。

煬帝聖徳太子の時代、小野妹子が遣隋使で中国に渡っている、その時の皇帝だ。

その瀬高本吉清水寺伝教大師最澄遣唐使で渡った人の名前に、祖父と同じ姓の人がいたということを、母の従妹の婿さんに聞いたことがあった。

いつかその清水寺に行こうと思ってからの、夜の福山雅治さんのファミリーヒストリーだった。

さて民謡で今日拝なびらは4月26日の那覇からの放送だ。

ラジオ番組のMC二人と俺は那覇の夜を共に過ごしている気持になっている。

たぶんこのあと前川守賢さんの生歌があるはずだ、座喜味米子さんは琉舞の師匠。

4月26日は「よいふろの日」と座喜味米子さん。

俺は今日はジムの風呂で、「ぜいたくだな、いいふろだな」と思ったばかり。

今日はふくふくという和食レストランで特製天丼セットを食べてからのジム行きだった。座喜味米子さん、昔入った銭湯の話をしている。

俺も那覇の銭湯に行ったことを思い出した。

驚いたことは番台が外にあって、番台のおばさんは内ではなく外を向いていた。

これがふしぎだったことを思い出した。

その後、韓国の銭湯でも番台は外にあった。

9時が過ぎたので、65インチのテレビでニュースを見ている。

ここらで書き込みを止めて、二つの画面に集中する。