南米ペルーでの島唄

島唄の作詞作曲者宮沢和史さんの公演を見ながら、

なぜ俺は沖縄民謡に惹かれたのだろうかと

ちょっと考えた。

深く考えたわけではない。

中国・台湾の唄にもずっと惹かれてきた。

朝鮮の唄にもだ。

懐メロにも、軍歌にも、寮歌にも惹かれ続けている。

歌の専門家ではない。

子どものころから音痴音痴といわれ、

人前で歌うことはなかった。

今日もプールに行った。水中歩行の時はずっと歌い続けていた。

渡辺はま子の♪広東ブルースから始まる、次はディックミネの♪上海ブルース、♪夜霧のブルース、そして淡谷のり子の♪思い出のブルース、♪東京ブルース、♪別れのブルース西條八十の♪東京行進曲、渡辺はま子の♪サヨンの鐘。それで日本の歌は一通り終わる。俺の血について考えた、中国・朝鮮・台湾・沖縄・大和の血がどのように混ざったのかを。柳家三亀松のさのさや粋曲、寄席で聞いた江戸の唄。とにかく血が騒ぐのである。毎日音楽鑑賞が3時間以上はあるような気がする。今日も4時からは琉球放送の生番組を1時間YOUTUBEで見る。音楽につながると言えば、妻の弟が作曲家ではある。2年前に亡くなったが、住んでいた町の市民歌を作り、ネットでも検索できる。

俺が今から作詞家になることはまさかないだろうなあ。