大正時代

幕末から始まった関口宏のもう一度!近現代史

関口さんと保阪さんの話を聞きながら、

大正時代という、時代が耳に入るというよりも、

登場人物の名前に関心が起こった。

大正。

親父が大正生まれだった。

俺の大正の認識は、それが最初だったかもしれない。

母は昭和2年、子供心に父母の時代差、歳の差が

だいぶあるように思っていたが、8歳違うだけ。

母の友人たちを思い出している。

前田さんは大正、永田さんは明治。、母の友人たちのなかで昭和は誰だったのだろうかと。

友人たちとじっくり話をしたことはないが、

こんどあった時は、友人たちに両親の生れた時代を聞きたくなった。

この講座に出て来た人物、上原勇作、西園寺公望

桂太郎山本権兵衛大隈重信

大隈さんが大正時代の総理大臣だったとは、今気づいた。

高校の日本史の授業の時、担任が上原勇作を語ったときのことを

思い出している。

都城に初めて行った時、宮崎往復の立ち寄りだったが、

上原勇作誕生地に行ったことがあった。

山本権兵衛の誕生地は母校高校のすぐ近く、加治屋町

山本権兵衛を検索すると、山本権兵衛夫人が出てきた。

山本登喜子さん、昭和まで生存していた。

元遊女だったということに関心を持った。

吉永小百合、「海は甦える」。大原麗子「妻たちの鹿鳴館」。

こんなドラマを見てみたくなった。

そして俺が青春時代に放歌高吟した。

♪ ああ我れ伊藤の知略なく

 桂太郎の勇なくも

 天下に興せし 大隈の

 野人の姿尊とけれ