5月18日の・・・

民謡で今日拝なびら

旧暦 4月7日 寅の日

MC 前川守賢・よなは徹さん

毎日これを聞き続けるという目標を立てた。

聞くだけなら、寝る時でいいのだが、映像を見ることにしている。

1時間かかる、それで大型テレビではニュースを画像だけ見ている。

とにかく時間が足りない。

持っている録画DVDを死ぬまでかかっても見る時間はたらないのだ。

今日の曲目リストはすでにわかっている。

1曲目は♪かぬしゃまよー。

1970年代に沖縄民謡を聞きづくめだった。

それからも沖縄民謡は、スカイパーフェクトで「ハイサイ民謡で・・」を聞いた。

沖縄ラジオ局の民謡番組だった。吉田安盛夫婦がMCの番組。

これも数年聞いた。

そして今、このYOUTUBE琉球放送のこの番組を聞いている。

卒業論文が「琉歌にあらわれた沖縄女性の生活とこころ」だった。

沖縄民謡を聞き続けることは、生涯学習でもあるだろう。

テレビ画面には田村高広さんの弟が亡くなったとの報道、俳優のその人の名前が出てこない。

沖縄の今日の感染者数が最高だったと出ているが、数字は100人以上だったようだ。

2曲目は♪南洋小唄 3曲目は♪金細工 、生歌は今日のMCが歌う、♪じんだま。

そして最後に唄うのが、音声は出ないが、沖縄の伝説の唄者 小浜守栄・嘉手苅林昌

♪徳利小。

この二人の唄者は、1971年の沖縄民謡祭りで生歌を聞いた。

俺が一番多くの枚数を持っている沖縄民謡の歌い手だ。

大相撲をずっと見ているが、相撲取りが誰誰とわかるようになったのはつい最近だ。

毎日見続けても数年はかかる。

沖縄民謡のMCの人たちも毎日見るようになって、身近に感じられるようになった。

今朝も朝から中国ドラマや中国演芸を見ていた。中国の芸人や俳優がすこし目が覚えるようになってきた。

72歳になって気付いたことは、何もかもテレビから習ったということだる。

今日、何かの番組でプロレスのことが話題になっていた。

そこに力道山というプロレスラーの名前は出てこなかった。

俺たち団塊の世代力道山の空手チョップで日本人魂を養われたような気がしている。